TVMM

TVMM (Tokyo Vertebrate Morphology Meeting)は、脊椎動物の形態について、解剖、古生物、発生、進化、ゲノムなどの観点から広くディスカッションする終日の研究会で、所属の慈恵医大・解剖学講座が主宰しています(於:東京慈恵会医科大学・南講堂)。当日は招待講演とポスター発表があります。 参加・運営に関するお問い合わせはtvmmeeting"@"gmail.comまでお願いします(@の前後のクォーテーションは外してください)。

企画: 井関 祥子(東京医科歯科大学)、大内 淑代(岡山大学)、岡部 正隆(東京慈恵会医科大学)、倉谷滋(理化学研究所) 、真鍋 真(国立科学博物館)、和田 直之(東京理科大学) 


第10回 Tokyo Vertebrate Morphology Meeting 2020は中止 

第9回 Tokyo Vertebrate Morphology Meeting 2019 令和元年7月20日(土)

あくびの起源について 

  木村直史(首都大学東京 客員教授)

進化的に保存された再生シグナル応答エンハンサー ~非コードDNA領域の機能解析から腎尿細管の再生メカニズムに迫る~

  越智陽城(山形大学医学部メディカルサイエンス推進機構生化学解析センター 准教授)

ゼブラフィッシュ胚における正中軸組織の協調した伸長現象

  河西通(東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻 動物発生学研究室 特任助教)




第8回 Tokyo Vertebrate Morphology Meeting 2018 平成30年8月4日(土)

顆粒層細胞生物学から紐解く皮膚の適応進化機構 

  松井毅(理化学研究所生命医科学研究センター)

骨のカタチは雄弁に語る~トリケラトプスの前肢姿勢

  藤原慎一(名古屋大学博物館)

胎児期と生後における腸管神経系の形成

  上坂敏弘(神戸大学大学院医学研究科)



第7回 Tokyo Vertebrate Morphology Meeting 2017 平成29年7月14日(金)

ネフロンの比較形態と腎機能:サメのネフロンを中心に

  兵藤晋(東京大学大気海洋研究所)

体サイズと足形態の関係:小さな恐竜がいない理由

  久保泰(東京大学総合研究博物館)

ツメガエル中内胚葉細胞は胞胚腔蓋をハプトタキシスにより移動する

  福井彰雅(中央大学理工学部)

The fin-to-limb transformation: an integrative approach of genomics, developmental biology and mathematical modelings

  鬼丸洸(理化学研究所)



第6回 Tokyo Vertebrate Morphology Meeting 2016 平成28年8月6日(土)

現生の円口類2系統から探る、脳の共通発生プランと進化

  菅原文昭(兵庫医科大学)

神経管のパターン形成における多次元的制御メカニズム

  笹井紀明(奈良先端科学技術大学院大学)

サメの鰭から四肢への進化の軌跡を探る

  田中幹子(東京工業大学)



第5回 Tokyo Vertebrate Morphology Meeting 2015 平成27年8月11日(火)

肢芽全体の形態形成の定量的解析方法と位置の多様性を生み出す分子メカニズム

  鈴木孝幸(名古屋大学)

東アフリカ産シクリッドの唇肥大化に関わる平行進化の分子メカニズム

  二階堂雅人(東京工業大学)

古代DNAによるゲノム系統学と形態学が解き明かす自然史 ~収斂進化への挑戦~

  米澤隆弘(復旦大学)



第4回 Tokyo Vertebrate Morphology Meeting 2014 平成26年7月12日(土)

二叉に分かれた尾ヒレを持つキンギョの起源

  阿部玄武(Academia Sinica, Taiwan)

心臓の位置と関連した頚部領域・横隔膜の進化

  平沢達矢(理化学研究所)

魚類側線器官の発生と進化

  和田浩則(遺伝学研究所)

Six1ホメオボックス遺伝子と脊椎動物の発生と進化

  佐藤滋(自治医科大学)

有袋類の頭部発生におけるヘテロクロニー的発生機構解明の試み

  若松義雄(東北大学)

細胞外マトリックス分子による哺乳動物初期胚の細胞運命・動態の制御機構

  松尾勲(大阪府立母子保健総合医療センター)



第3回 Tokyo Vertebrate Morphology Meeting 2013 平成25年8月10日(土)

心臓の発生・進化、そして起源

  小柴和子(東京大学)

対鰭・四肢の骨格形態と発生

  矢野十織(東北大学)

現生哺乳類の骨組織と水生適応:絶滅動物の生態復元への応用

  林昭次(大阪市立自然史博物館)

神経堤細胞特異的なHoxa2の発現が咽頭弓を再パターニングする:エンドセリン-Dlx5/6経路とのクロストーク

  北沢太郎(東京大学)

ポリプテルスを用いた脊椎動物の呼吸器官の進化発生学

  藤村衡至(東京慈恵会医科大学)

パラログ形成に伴うシス調節配列の進化

  荻野肇(長浜バイオ大学)



第2回 Tokyo Vertebrate Morphology Meeting 2012 平成24年12月1日(土)

転移因子から見た哺乳類の進化

  西原秀典(東京工業大学)

胎盤発生とエピジェネティクス

  石野史敏(東京医科歯科大学)

脊椎動物の進化過程における脳領域と神経回路の多様化

  村上安則(愛媛大学)

咽頭弓の分節機構とヤツメウナギの顎骨弓について

  和田洋(筑波大学)

骨の形から見る水生動物の捕食適応

  松本涼子(国立科学博物館)

Shh上皮エンハンサーの進化的起源

  嵯峨井知子(国立遺伝学研究所)



第1回 Tokyo Vertebrate Morphology Meeting 2011 平成23年11月19日(土)

網膜細胞の形態分化と新規オプシン発現

  大内淑代(徳島大学)

Fish models (Zebrafish and Medaka) to study kidney development and diabetes nephropathy

  小原朋子(University of Oklahoma)

脊椎動物の頭部形態と初期進化

  倉谷滋(理化学研究所)

Toolkit genes, cis-regulatory modules, turnover, and evolvability

  隅山健太(国立遺伝学研究所)

恐竜から鳥類への形態進化における課題について

  真鍋真(国立科学博物館)

形態と行動の進化、洞窟魚からの考察

  山本嘉幸(University College London)

顔面正中部の発生と起源

  和田直之(東京理科大学)

© 2013-2024 Tohru Yano. Tokyo, Japan
Powered by Webnode
Create your website for free! This website was made with Webnode. Create your own for free today! Get started